家庭に居場所ができる男の料理

ちょっぴりこだわった男の家庭料理

【ぶりレシピ】12~2月の旬がきた!究極の寒ぶり照り焼き!ふっくらトロっの秘密はこの黄金比!

🔳家庭の中で父親の存在価値をあげたい貴方への料理レシピで

ございます

🔳外食はできない…と思っている嫁に、家庭内で美味しい料理を

🔳3人の我が子供で実証済み!子供の胃袋を掴める味付け!  

 

材料

【材料】

ぶり   3尾
小麦粉  大さじ1※1尾に対して
ごま油  大さじ1

タレ
醤油   大さじ2
みりん  大さじ2
酒    大さじ2
砂糖   大さじ1

手順

①ぶりに塩を振って30分おく

 

なるべく新鮮なぶりをゲットしてください。なるべくスーパーじゃなくて、直送される魚屋さんで。

それで臭みとりをします。

一尾に対して、片面に塩をひとつまみ。

そして、照り焼きにつかう部位は、尾側のぶりを選んでください。

ふっくら照りピカの照り焼きが現実になります。

②合わせタレをつくる

 醤油大さじ2、みりん大さじ2、酒大さじ2、砂糖大さじ1を混ぜ合わせる。

③流水で洗い流す

 

 塩を振って30分経ったら、流水で洗い流し、キッチンペーパーで拭き取るか、水気を取る。

④小麦粉をつけて中強火で焼く

 

 1尾に対して、小麦粉を大さじ1つける。余分な小麦粉ははたき落とし、ごま油大さじ1をフライパンに引き、中強火で焦げ目をつける。

⑤焦げ目がついたら裏返す

 

 片面に焦げ目がついたら、裏返す。この後、蓋はしない。

⑥両面焦げ目がついたらタレをかける

 

 両面に焦げ目がついたら、タレをかける。火の強さは、中強火のまま。

⑦煮詰める

 グツグツして、泡がぼこぼこしてきたら、スプーンでタレをかけながら煮詰める。

タレがトロっとして、表面がピカピカして照りが出てきたら、出来上がり!

 

【キャベツレシピ】長芋と長ネギと米粉で栄養たっぷり!!子供と一緒に考案したキャベちゃん焼き

🔳家庭の中で父親の存在価値をあげたい貴方への料理レシピでございます

🔳外食はできない…と思っている嫁に、家庭内で美味しい料理を

🔳3人の我が子供で実証済み!子供の胃袋を掴める味付け!  

我が小学6年生の長女。食べることが大好きです。

外食もまぁまぁ好きだけど、おうちで食べるご飯が一番大好き。

「うちのごはんって美味しすぎじゃない?」とよく言う。

親に気を使っているのか、そこらへんはわからないが、よく食べるので、作り甲斐はある。

 

このレシピができたのは、長女の夏休みの自由課題で、「キャベツを使った料理」というのがあったので一緒に考えてみっか!というのがきっかけです。

 

キャベツといえば、粉ものだろう!と思って調べてみたんだが、米粉って「THE粉」って感じになるので結構扱いが難しい。

何かを参考にしても、なんかうまくいなかい。

 

キャベツ×米粉といえば、ソースは和風だろ!という自分の感覚で作ってみたら、うまくいって長女もうまいと大喜び。

次女が「キャベちゃん焼き」と命名。ナイス次女。

 

子育て中の親御さんには時短料理も手助けになるが、ひと手間かけたご飯は、心から満足できる。

このイズムが、我が子供たちに伝わって、その子供たちが生まれたら、心が満足するご飯を作ってあげてほしいなぁ。

材料

【材料(直径15㌢6枚分)】

キャベツ 600g
長芋   150g
だし汁  400m㍑
米粉   150g
卵    3個
ごま油  大さじ1※1枚に対して

和風ソース
しょうゆ  大さじ1/2
マヨネーズ 大さじ1
白みそ  大さじ1

トッピング
ミックスチーズ お好みで
九条ネギ    2本※お好みで

手順

①だし汁を作る(冷ましておく)

煮干しとかつおぶしでだしを取る。最初は弱火でグツグツしたら火を止めて冷ましておく。400m㍑必要なので、蒸発する分も考えて多めに作っておく。

②キャベツを千切りにし、トッピングの九条ネギを輪切りにする

キャベツ600gをみじんぎりにしておく。

九条ネギは辛くないので子供でも食べやすい。トッピング用に輪切りにしておく。


③長芋をする

長芋150gをする。

④和風ソースをつくる

しょうゆ大さじ1/2、マヨネーズ大さじ1、白みそ大さじ1を混ぜ合わせる。キャベちゃんを焼いた後に、塗る。

⑤だし汁、卵、長芋を混ぜる

冷めただし汁に、すった長芋と卵を3個入れ混ぜ合わせる。


米粉を混ぜる

米粉150gを入れる。多少のダマは気にしなくても大丈夫。

だし汁400gに対して、米粉150gが完成したときに粉っぽさがなくなる。

⑦キャベツを混ぜる

まぜまぜ。

⑧ごま油をひいて、フライパンで薄く焼く

直径15㌢くらいにすると、破れずにひっくり返せる。

かなり柔らかいので、これ以上大きくすると、うまくひっくり返せない可能性がある。

なるべく薄めにやくと、かりかりに仕上がって美味しい。

⑨トッピングしてトースターで3分焼く

最後のひと手間。和風ソース(しょうゆ大さじ1/2、マヨネーズ大さじ1、白みそ大さじ1)を全体にまんべんなく塗る。味が濃いので塗りすぎないように。

上からお好みの量で、ミックスチーズと九条ネギをのせて、トースターで焼く3分焼いたら完成。

 

 

 

【シュウマイレシピ】子供絶賛!自宅で本格シュウマイ!包み方も解説

 

 

🔳家庭の中で父親の存在価値をあげたい貴方への料理レシピでございます

🔳外食はできない…と思っている嫁に、家庭内で美味しい料理を

🔳3人の我が子供で実証済み!子供の胃袋を掴める味付け!  

自宅で簡単にできるシュウマイ。

おうちそれぞれの味があって良いと思っています。

ただ、嫁のつくるシュウマイは餃子に近い味だと思っていて、それを伝えると

「じゃあ美味しいシュウマイ作ってよ」と言われてたので、作っってみたら、嫁大喜び。

「私のシュウマイは、中の水分が出ちゃって皮もドロドロしちゃうのに、ジューシーで美味しい」とのこと。

行程はそんなに難しいところはなく、包むときだけ少しコツがいるくらいです。

旨いスープを閉じ込めるコツも解説しています。

お試しあれ!

材料

【材料(しゅうまい40個分)】

豚ひき肉 400g
塩    小さじ1/2
コショウ お好みで
玉ねぎ  大1個
片栗粉  大さじ2〜3
ショウガ 5センチ大※すりおろし
しょうゆ 大さじ1
オイスターソース 大さじ1
ごま油  大さじ1
酒    大さじ1
みりん  大さじ1
砂糖   大さじ1

手順

①玉ねぎをみじん切りにして、片栗粉をまぶす

玉ねぎはひき肉となじむように、できるだけ細かいみじん切りで。片栗粉でまぶしておくと、水分をシュウマイの皮で閉じ込めることができるので、玉ねぎ大1個に対して、大さじ2~3くらいで全体に。

②豚ひき肉、調味料、玉ねぎを混ぜて捏ねる

豚ひき肉400g、玉ねぎみじん切り、塩小さじ1/2、コショウお好みで、ショウガ5センチ大※すりおろし、しょうゆ大さじ1、オイスターソース大さじ1、ごま油大さじ1、酒大さじ1、みりん大さじ1、砂糖大さじ1 を混ぜ合わせる。2枚目の画像くらい粘り気がでるくらいまでよく捏ねるのがポイント。

豚ひき肉の分量が多かったり少なかったりすると、仕上がりにパサつきが出るので、分量を守ってください!

③シュウマイの皮で包む


我が家にヘラがないのでバターナイフで代用。

シュウマイの皮を手に取り、適量のタネを乗せて、バターナイフで上と下を押さえる。

④蒸す

沸騰してから中火で10分。これ以上やってしまうと、中から黄金のスープが流れ出てしまう。

お皿に出すときには、新しいクッキングシートに移し替える。

そうすることで、ひっつかずに食べることができる。

しっとりシュウマイの完成です。もちろん熱々を召し上がれ!

おススメの蒸し器

年季が入っている鍋だが、麺を茹でるにも使える大きい鍋。

中に蒸し器として使える網が入っています。

蒸し器って、蒸し器としてしか使えないから収納に困るけど、これは便利!

ニトリで購入したのだが、今は販売していないようだ。

良い商品なのに勿体ない!

【鶏胸肉レシピ】茹でるだけ!しっとり究極のよだれ鶏!たっぷりねぎのタレで召し上がれ

🔳家庭の中で父親の存在価値をあげたい貴方への料理レシピでございます

🔳外食はできない…と思っている嫁に、家庭内で美味しい料理を

🔳3人の我が子供で実証済み!子供の胃袋を掴める味付け!

 

 

嫁が言った。

「鶏胸肉って、安くて家計に優しいんだけど、硬くなるから美味しくいただけないのよね、残念。」

中華料理が結構好きな俺。

中華街もたまに仕事で通るのでランチをしたりする。

あの店のあの柔らかよだれ鶏を思い出しながら作ってみよう。

 

嫁は、鶏胸肉をレンチンするが、俺はしない。

しっとり柔らかで、中華料理好きにはたまらない(辛いのが好きな方には)よだれ鶏をご紹介します。

 

材料

【材料(鶏むね肉2枚分)】

鶏むね肉	2枚
塩    小さじ1
コショウ 少々
酒    大さじ2 ショウガ 1カケ(薄切り) 青ネギ  1本 タレ しょうゆ 大さじ4 オイスターソース 大さじ2 ショウガ 1カケ(すりおろし) ニンニク 1~2カケ(すりおろし)
長ネギ  1本 黒酢   大さじ4 砂糖   大さじ1.5弱 ごま油  小さじ2 ラー油  大さじ1.5 ナッツ類 ホワジャオ お好みで

 

手順

 

①4カップ程度の水で昆布だしを取る

時間があるときは、水から昆布を30分ほど浸してだしを取る。

時間がない時は、昆布を入れて弱火にかける。

②鶏むね肉の余分な脂を取っておく、下味をつける

鶏むね肉の余分な脂は取っておく。

丁寧にとると、あとで美味しい中華スープのダシになるので、がんばるどー!

鶏むね肉2枚に対して、塩小さじ1、 コショウ少々振っておく。

③ショウガと長ねぎを切る。沸騰したお湯で鶏むね肉を茹でる

ショウガは1カケ輪切りにして、長ネギ1本分は青い部分を使う。

これで臭みを取る。

お湯が沸騰したら、酒大さじ2、鶏むね肉、ショウガ、長ネギを入れる。

お湯はヒタヒタになるくらいの量(中火)。

再沸騰したら、弱火で10分。火を止めてそのまま温度が下がるまで待つ。

温度が下がったまま放置時間が長いと、菌が繁殖しやすくなるので、梅雨の時期は要注意です。


④タレを作る

ショウガ1カケ、 ニンニク1~2カケをすりおろす。
長ネギ1本分をみじん切りにする。

しょうゆ大さじ4 、オイスターソース大さじ2、 黒酢大さじ4、 砂糖大さじ1.5弱、 ごま油小さじ2、 ラー油大さじ1.5、 ナッツ類と ホワジャオ(花椒)はお好みで。

④冷めた鶏むね肉をスライスする

完全に冷めた鶏むね肉を5ミリ幅程度に切る。

中が白くなっていたら大丈夫。(ピンク色は要注意)

まだ火が通っていないと思ったら、お湯を再沸騰させて、弱火にしてから再投入。

ホワジャオとは?

中華料理に使われる山椒の一種。

かけるだけで一気に本格中華に。舌がピリピリするような辛みがある。同時にさわやかさもあるので、辛い物がお好きな人にはおすすめ。

ナッツはお好みで

アーモンド、くるみ、ピーナッツ。

ミックスが美味しい。細かくしすぎると歯ごたえが楽しめなくなるので、少し形が残るくらいが良い。

タレをかけて、ナッツをかけて、お好みで、ラー油とホワジャオをかければ、自宅で本格よだれ鶏のできあがり!

鶏むね肉のゆで汁は、ワカメスープに!

鶏むね肉の下処理をしっかりしておくと、ほとんどアクは出ない。

気になるときはアクを取って、塩と、ワカメとごまを入れて、しっかりコクの中華スープになります。

【バスクチーズケーキレシピ】材料は5つ!人気のケーキを安く!美味しく!手軽に作れる

🔳家庭の中で父親の存在価値をあげたい貴方への料理レシピでございます

🔳外食はできない…と思っている嫁に、家庭内で美味しい料理を

🔳3人の我が子供で実証済み!子供の胃袋を掴める味付け!

「カフェでケーキとか食べに行きたいけど、子連れじゃゆっくりできないし、1ピースがとても高くて気軽に食べられない」

というわがままな嫁のリクエストに応えるべく、家で作れる本場のバスクチーズケーキを作ってみた。

本場スペインでバスクチーズケーキを食べたことがある方に、「これは本場と同じ味だよ!!」とお墨付きをいただいたので、自信をもって作れるレシピとなっております。

あと、何よりカフェで食べるより、安くお腹いっぱいに食べられる。

クリームチーズ715円●甜菜糖(砂糖)67円、●卵103円、●生クリーム680円(薄力粉は少量なので計算にいれていません。)で、1ホール1565円で作れました。

カフェだと、2ピースしか食べられまい。 鍛えたい男性諸君は、腕の筋肉フル稼働させて、作ってみてください。(ハンドミキサーがあれば腕の筋肉はさほど疲労しないです)

材料

【材料(1ホール分※19センチ型)】

クリームチーズ   500g
甜菜糖(砂糖)  100g
卵        4個
薄力粉      大さじ2
生クリーム    400g

手順

①材料をだして、常温におく【下準備】

クリームチーズ』と『卵』は常温にする。特にクリームチーズは、指がスーッと入るくらい柔らかくしておかないと、混ぜるときに地獄を見る羽目になる。(経験者)

②オーブンを220℃に余熱しておく【下準備】

時間は、45分に設定しておく。※場合によっては、1時間くらい焼くこともある。

③クッキングシートを濡らしてくしゃくしゃにしておく【下準備】

クッキングシートを型よりだいぶ大きめに切る。水で濡らして手でくしゃくしゃにして、また開いて型に入れる。

クリームチーズを混ぜて柔らかくしておく

泡だて器で写真のようになめらかになるまで混ぜる。

⑤砂糖を入れる

クリームチーズに砂糖を100g入れ、馴染むまで混ぜる。

⑥卵を入れる

卵4個を溶き、数回にわけて入れ、なじませる。

⑦薄力粉を入れる

薄力粉大さじ2を入れ、混ぜる。

⑧生クリームを入れる

生クリーム400gを数回に分けてなじませる。

⑨オーブンで焼く

記事を型に流し入れ、予熱したオーブンで45分~1時間程度、好みの焦げ付き具合になるまで焼く。 出来上がりは、揺らすとプルプルしていて、「生焼け?!」と思うが大丈夫。 冷めてくると固まり、中央が大きくくぼむ。 温かい~常温くらいでも美味しいが、粗熱が取れたら冷蔵庫に入れて冷やすと、しっとり&ずっしりしてなお美味しい。

クリスマスバージョンアレンジ

⑦の薄力粉を入れるタイミングで、ココアパウダーを大さじ1入れると、見た目がクリスマスカラーに。 ちょっと大人なテイストに変わります。

【若鶏もも肉レシピ】  お店の味を自宅で再現!若鶏のソテー~ハニーレモンマスタードソース~

🔳家庭の中で父親の存在価値をあげたい貴方への料理レシピでございます

🔳外食はできない…と思っている嫁に、家庭内で美味しい料理を

🔳3人の我が子供で実証済み!子供の胃袋を掴める味付け!

 

今回は、家族大好きサンマルクレストランのメニューをアレンジした鶏もも肉レシピです。

ベーカリーレストランサンマルク

パン食べ放題もあって、子供も大好きなレストランです。

家ではなかな食べられない若鶏のグリルメニュー。

濃厚チーズソースや、野菜のビネグレットソース(※酢をつかったさっぱりな味付け)など家で作るにはどうしたら良いのだろう?というものばかり。

 

その中でも嫁は、『若鶏と彩野菜のグリル マスタードソース

』が家でも食べたいというので、家にあるはちみつ、マスタード、白ワインで作ってみました。

子供にも大好評です。

鶏肉レシピでマンネリ化している方はぜひお試しいただきたいレシピです。

ご感想お待ちしております。

 

材料

 

 

【材料(2人分)】

鶏もも肉 600㌘
塩     鶏もも肉1枚に対して2㌘
ブラックペッパー 適量

ニンニク    2カケ みじん切り
オリーブオイル  大さじ3
レモン      1/2個
はちみつ     大さじ1
白ワイン     100CC
マスタード    大さじ2
ビーリーフ   お好みで


手順

肉の下処理

 

下処理は手間がかかる。
口の中に入った食感や臭みなど影響が出てくるので、こだわりたい方は筋や脂をしっかり取ろう。

そして、鶏肉には、切り込みを入れておくと、火が通りやすくなる。

塩(鶏もも肉1枚に対して2㌘)、ブラックペッパー(適量)で下味をつける。

この工程がないと、物足りなくなってしまう。

満足感のある味にするためには、ここも頑張ろう。

ガーリックスライスを作る

オリーブオイル(大さじ3)に、スライスした2カケ分のニンニクを揚げ焼にする。

このとき、フライパンを傾けると、揚がりやすい。

鶏もも肉カリカリに焼く

肉を焼くときは、皮目から焼く。

こんがり焦げ目がついたらひっくり返す。焦げ目がつくまでは中強火。

 

焦げ目がついたら、中弱火にして蓋をして5分弱。

中まで火が通るようにする。

肉を取り出して、食べやすい大きさに切っておく。

ソースを作る

①白ワインを入れる

先ほど鶏もも肉を焼いたフライパンを使う。

コゲを少し拭き取って、マッシュルームをソテーする(少し焦げ目をつける、中弱火)
ソテーしたら、火を止めて、白ワインを100㏄入れて中弱火一煮立ちさせる。

②はちみつを大さじ1入れる

マスタード大さじ2入れる

盛り付ける

ソースをかけた後に、ガーリックスライスをのせる。

ビーリーフなどがあると、また食欲をそそる見た目になる。

最後にお好みでレモンを垂らすと、自宅がサンマルクレストランになります。

【バターチキンカレーレシピ】市販のカレールーでOK!鶏手羽を使った本格コクカレー

アレンジさせると、夏野菜カレーにも。

手羽を煮込むとコクが出ます!

昔は玉ねぎを炒めるのにも2、3時間かけていた。今は子供がいてそんなことをしている余裕はないので、時短を取り入れている。

その頃はカレールーは一切使わず、スパイスだけで作っていたので、出来上がるまでに6時間くらいかかっていた。

今じゃ考えられないが、カレーにそれだけ時間あるをかけられるとは、豊かな時間だったと思う。

こだわりを捨て手抜きになると、味にも影響してくるので、ある程度は家庭でもできる範囲の時間にして、工程を組み立ててみた。

子供でも違いがわかる美味しいカレーになるので、お休みの日にぜひお試しくだされ。

材料

【材料(12皿分)】

手羽 元14本分

タマネギ 大2個 みじん切り
マッシュルーム
3個
ニンジン 1本 すりおろし
ジャガイモ 2個 ざく切り
ニンニク 2カケ みじん切り
オリーブオイル
大さじ3
トマト 3個 角切り
ムッティトマトピューレ 1本半(約600g)できればクエン酸入りでないもの
ローリエ 3枚
バター 大さじ4
カレーフレーク
カレー粉 大さじ1
ココナッツミルク 1/2缶

手順

ひたひたの水で鶏手羽を煮込む

手羽元とローリエを鍋に入れ、水をひたひたになるまで入れ、3時間以上弱火のまま煮込み、肉を柔らかくする。(煮汁は捨てないように!)

柔らかくなったら、骨から身を外す。身は鍋にまた戻しておく。

見よ、この黄金のスープ。これはうまいカレーになること間違いない

ニンニク、玉ねぎを炒める

ニンニク2カケをみじん切りに

オリーブオイル大さじ3で、弱火でニンニクの香りが出るまで炒める。

飴色まではいかずとも、中弱火でキツネ色になるまで15分ほど炒める。(そのあと俺は、玉ねぎをフライパンの端に寄せて、弱火で蓋をしてさらに15分ほど火を通す)

みじん切りした、マッシュルームを加え炒めあわせる。

その後、鶏手羽の鍋に入れる。

じゃがいもを茹でる

一口大にざく切りしたじゃがいもを鶏手羽の身を戻した鍋に入れて茹でる。

吹きこぼれない程度(中弱火〜中火)で、火を通す。煮詰まらないように、蓋をする。

ニンジンをすりおろし、鍋に入れる

皮を剥いたニンジンをすりおろし、鍋に入れる。なぜすりおろすのかというと、少しでも本場に近づけたいためだ。本場のカレーは、野菜がゴロゴロしていない。

じゃがいもの食感は子供が好きなので、形は残しておく。

カレーに合わない食材でなければ、入れれば入れるだけ味が出る。子供にも食べさせるので、野菜はできるだけ取らせたい。

トマトとトマトピューレを煮詰める

バター大さじ4を引いたフライパンに、さいのめ切りにしたトマト3個、トマトピューレ1本半分、砂糖大さじ1を入れ、かき混ぜながら、中強火煮詰める。

その後、先ほどの鍋に入れて吹きこぼれないように火を通す。

なぜ別に煮詰めるかというと、トマトピューレに"クエン酸"が入っていると酸味があるので、砂糖を入れて酸味を和らげる。

材料の画像にあるムッティのトマトピューレは、クエン酸が入っていないので使いやすい。

ここで子供の分は取り分けておく。

我が家は、大人:子供=6:4くらいで分けておく。

カレーフレークを入れる

大人のカレールーは、ドロドロするので入れない。本当は、昔のようにスパイスを炒めてカレーを作りたいが100歩譲って、カレーフレークを入れる。

カレーフレーク大さじ7、カレー粉小さじ4

大人と子供を分けた状態で、俺はカレーフレークを大さじ7とカレー粉を小さじ4入れて、辛さはちょうどいい感じ。

子供の分は、小鍋で。甘口で大喜び

カレーフレークは溶けずらいので、5分ほど混ぜながら溶かす

ココナッツミルクを入れる。ココナッツミルクを入れるとまろやかさがプラスされる。1/2缶くらいなら、子供も嫌がらずに食べる。

【夏野菜カレーにもアレンジ可能】

茄子、ゴーヤなど夏野菜を逆にごろごろさせて、食感を楽しむ!

あと、タイ米でたべるとさらにうまいよ!


にほんブログ村